| 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                新患で来院なさったら、最初に受付から渡された問診票にご記入をお願いします。 
                                記入方法がわからないときには、受付担当者に遠慮なくお尋ねください。 
                                ご記入が終わりましたら、受付に提出してください。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                処置室からお名前をお呼びいたします。 
                                血圧測定と、身長、体重測定を行います。 
                                また、呼気(吐いた息)の中の一酸化炭素量を測定します。看護師が機械の使い方を説明します。 
                                最初に何度か深呼吸して、息をゆっくり、長く吐く(20秒かけて)ようにするのがコツです。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                診察室3番からお呼びします。 
                                問診票をもとにして、これまでの喫煙状況をお聞きします。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                担当医と一緒に「喫煙の害」についての勉強をします。 
                                医学的にどんな害があるのか、正確な知識があれば、禁煙しようという気持ちがいっそう強くなります。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                禁煙のやり方を説明します。 
                                「ニコチン依存症(いわゆる中毒)」の症状として喫煙がやめられないのですから、中毒を治す薬を投与します。 
                                貼り薬と飲み薬がありますが、体質によりどちらが合うか決まります。 
                                薬の種類と投与量により、次回受診日が決まりますので、受診予約を行います。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                薬は「依存症を治す」ものであり、「タバコを嫌いにする」「タバコをまずくする」ものではありません。 
                                禁煙には何より、「禁煙したい、絶対にタバコをやめるんだ」という意志が必要です。 
                                その意志を確認するために「禁煙宣言書」にサインしていただきます。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                受付で会計を行い、禁煙を助けるお薬(禁煙補助剤)をお渡しします。 
                                お薬の使い方の説明は、診察室3番で医師が行います。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                再来の場合には、再来用の問診票にご記入をお願いします。 
                                処置室で呼気中一酸化炭素の測定を行った後で、診察室3番で禁煙の状況をお聞きします。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 | 
              
              
                 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        | 
                          
                         | 
                       
                      
                        | 
                          
                         | 
                        
                          
                            
                              
                                禁煙外来の通院期間は3か月、その間に5回受診をしていただきます。 
                                この期間にもし、禁煙が達成できない場合には、治療に保険がきかなくなります。 
                                保険なしで私費で治療を続けるか、1年待ってもう1度保険診療を行うか、になります。 
                                およそ7割の方が、3か月以内に禁煙を達成していますので、がんばりましょう。 | 
                               
                            
                           
                         | 
                       
                    
                   
                   
                 |